社会福祉法人 昭和ふくし会

ショートステイ
空き情報はこちら
採用情報 特設サイト※只今準備中です

特別養護⽼⼈ホーム

昭和ふくし会の想い

昭和ふくし会の
想い

私たち昭和ふくし会では、利⽤者さま・ご家族さまのお声に⽿を傾け、お⼀⼈おひとりと向き合ったケアをすることで、それぞれの“幸せ”の形を実現したいと考えております。

特別養護⽼⼈ホームは
どんな⼈が利⽤できる?

要介護状態でご自宅での日常生活を送ることが難しい方にご利用いただけます。居住地や認知症の有無は問いません。

  • 要支援 1
  • 要支援 2
  • 要介護 1
  • 要介護 2
  • 要介護 3
  • 要介護 4
  • 要介護 5

特例入所

ご利用可能
特別養護⽼⼈ホームはどんな⼈が利⽤できる?

昭和ふくし会の
特別養護⽼⼈ホームの特⻑は?

選べる居室

昭和ふくし会の特別養護⽼⼈ホームには「多床室(従来型)」と「個室(ユニット型)」の2種類があり、ご希望の合わせてお選びいただけます。

多床室は4⼈部屋ですが、全室に⽊製の間仕切り扉を設置しています。そのため、ご希望であれば個室のようにお過ごしいただけます。費⽤をできるだけ抑えたい⽅におすすめです。

ユニット型は全室個室であるほか、10室ごとに1つのリビングが設けられた造りになっているため、ご⾃宅に近い環境で暮らしたい⽅におすすめです。

多床室(従来型)

4⼈部屋。

⽊製の間仕切り扉を閉めると個室のようにお過ごしいただけます。

多床室 居室

個室(ユニット型)

1⼈部屋。

部屋を出るとリビングルームがあり、自宅のような環境です。

個室 居室

安⼼の医療連携

昭和ふくし会は、杉⼭病院と提携しています。
終末期は、医療体制が整った病院で安⼼してお過ごしいただけます。

安⼼の医療連携

美味しい⾷事

毎⽇の⾷事は、⼊居者様からも評判の美味しさです。
通常⾷のみでなく、イベント⾷にも⼒を⼊れております。

  • クリスマス
    クリスマス
  • ひな祭り
    ひな祭り
  • 遠足でホテルランチ
    遠足でホテルランチ
美味しい⾷事

楽しいイベント

⼊居者様に楽しんでお過ごしいただけるよう、年間でイベントを多数開催しております。
ユニークなイベントはご好評いただいております。

  • 春・秋の遠足
    春・秋の遠足
  • レクリエーション大会
    レクリエーション大会
  • 観桜会
    観桜会
楽しいイベント
家族交流会

医療対応について

当法⼈では、以下の医療対応を⾏っております。
以下の項⽬以外の医療が必要となった場合は、ご本⼈・ご家族のご意向・医師の判断などを総合的に判断し、対応いたします。

終末期は、医療体制が整った病院で安⼼してお過ごしいただけます。

  • 多床室※1
  • 脳梗塞後遺症※1
  • 経管栄養
    (経鼻胃管・胃ろう)※2
  • パーキンソン
  • 在宅酸素※2
  • 膀胱留置カテーテル
  • 認知症※2
  • ⼈⼯肛⾨※2
※1・・・
基本的には受⼊れが可能ですが、ご家族が⾼度な医療を希望する場合などは受⼊れが難しい場合がございます。
※2・・・
⼊所者の⼈数により、受⼊れの可否が変わることがございます。詳しくはご相談ください。

ご利用までの流れ
(入所・短期入所)

step1

相談および申込書の提出

担当ケアマネージャー・病院ケースワーカー等から申込書を提出していただきます。
ご家族様からの直接入所申込も可能なので相談して下さい。
施設相談員もしくは担当ケアマネージャーから書類をもとにご本人様の状態を確認させていただきます。

必要書類(入所の場合)

  • 1. 入所申込用紙

    2. アセスメント票

    3. 介護保険者証・介護保険負担限度額認定証・負担割合証の写し

    4. 薬の情報

    5. その他、必要と思われる資料

※短期入所の場合には1番以外の書類
step2

入所調整会議

書類をもとに、入所の必要性を検討し、入所受入れ可能か決定します。

step3

事前調査・面談

ご本人様の状態確認(事前調査)・ご家族様と面談し、状態確認させていただきます。
また、入所後の生活をイメージするために見学をおすすめします。

step4

入所のご案内

受入決定しましたら、ご家族様・担当ケアマネジャー等と入居日の調整・契約手続きを進めさせていただきます。

よくあるご質問

Q1.外出・外泊はできますか?

ご本⼈、ご家族が希望されれば、外出や外泊は可能です。
ただし、感染防⽌の観点から、帰宅後数⽇間は居室内でお過ごしいただくようお願いしております。

Q2.施設の⾒学は可能ですか?

はい、可能です。見学をご希望の方は、昭寿苑までお電話ください。
より施設の雰囲気を体感できますので、お時間に余裕がある方は、一度ご見学いただくことをお勧めします。

Q3.⼊院したらどうなりますか?

入院後、3か月間は在籍扱いとなります。入院が長期にわたる見込みとなった場合は、ご相談させていただきます。

Q4.すぐにでも⼊所をしたいのですが、受⼊れは可能ですか?

緊急度が高ければ、一旦ショートステイにご案内いたします。その後の入所とうにつきましては、後日ご相談を承ります。

Q5.⼊居する部屋の指定はできますか?

空室状況により、必ずしもご希望通りの対応はしかねますが、できる限りご希望に添えるよう対応させていただきます。

Q6.夫婦での⼊居は可能ですか?

可能です。ただし、従来棟は男性・女性用の居室を分けさせていただいておりますため、別室となります。ユニット型につきましては、空室状況と合わせてご相談に応じます。

Q7.⾝元引受⼈がいないのですが、⼊居できますか?

おそれいりますが、医療的な判断や金銭管理などを含め、どなたかに身元引受人となっていただくようお願いをしております。過去にはご家族以外の方に身元引受人となっていただき、入居された方もいらっしゃいました。詳しくはご相談ください。

Q8.家族の⾯会はできますか?

感染状況によりますが、基本的に対面の面会を実施しております。

サービスを⾏っている施設紹介

  • 特別養護⽼⼈ホーム昭寿苑

  • ユニット型 特別養護⽼⼈ホームくおん

    個室で
    プライバシー面も
    安心!

PAGE TOP