ユニット型 特別養護⽼⼈ホーム
くおん
“第⼆の我が家”として、将来⾃分が住みたい、家族に住んでほしいと思える「家づくり」をします。
ユニット型 特別養護⽼⼈ホーム くおんは「いつまでも充実した時間を過ごせますように」という想いを込めて、施設の通称を「くおん(久遠)」と名付けました。


「和」を基調とし、⾃宅⽣活を継続した暮らしをコンセプトとして、1つのユニットを10⼈が⽣活する1軒の家として⾒⽴てた造りとなっております。
3ユニットそれぞれ外壁・内装・建具の配⾊を変え、家具・家電等も全てユニット独⾃のものを⽤意して、さらにはユニット毎にその配置を変えることで「施設」のイメージを払拭し、「家庭らしさ」を演出しました。


例えば、スタッフがユニットのキッチンでご飯を炊き、お味噌汁を作る、
⾃宅らしい⾹りと⾳に安⼼感を持ってもらったり、⼊居者様が望む時間にご飯を⾷べたり、
ご⾃宅で使い込んだ馴染みのある家具を持ってお部屋に置いたりなど、その⽅らしい⽣活をサポートいたします。
わたしたちが
サポートさせていただきます
自分の仕事が誰のためになっているのかを考え、責任感を持って働きます
生活相談員
岩村 洋一
暮らしの継続をお手伝いさせていただきます
介護職員
青木 美加
明るさがモットーです!楽しく1日を過ごすお手伝いをさせていただきます
介護職員
高橋 駿平
利用者様が毎日の食事を楽しみに思ってもらえるように作っています
調理員
澤井 千尋
1⽇の流れ
入居者様に合わせた時間に対応しています。以下の過ごし方はある日の一例です。
7:00
起床
7:30
朝⾷
10:00
⼊浴
12:00
昼食
15:00
おやつ
18:00
⼣⾷
21:00
就寝
Q1.外出・外泊はできますか?
ご本⼈、ご家族が希望されれば、外出や外泊は可能です。
ただし、感染防⽌の観点から、帰宅後数⽇間は居室内でお過ごしいただくようお願いしております。Q2.施設の⾒学は可能ですか?
はい、可能です。見学をご希望の方は、昭寿苑までお電話ください。
より施設の雰囲気を体感できますので、お時間に余裕がある方は、一度ご見学いただくことをお勧めします。Q3.⼊院したらどうなりますか?
入院後、3か月間は在籍扱いとなります。入院が長期にわたる見込みとなった場合は、ご相談させていただきます。
Q4.すぐにでも⼊所をしたいのですが、受⼊れは可能ですか?
緊急度が高ければ、一旦ショートステイにご案内いたします。その後の入所等につきましては、後日ご相談を承ります。
Q5.⼊居する部屋の指定はできますか?
空室状況により、必ずしもご希望通りの対応はしかねますが、できる限りご希望に添えるよう対応させていただきます。
Q6.夫婦での⼊居は可能ですか?
可能です。ただし、従来棟は男性・女性用の居室を分けさせていただいておりますため、別室となります。ユニット型につきましては、空室状況と合わせてご相談に応じます。
Q7.⾝元引受⼈がいないのですが、⼊居できますか?
おそれいりますが、医療的な判断や金銭管理などを含め、どなたかに身元引受人となっていただくようお願いをしております。過去にはご家族以外の方に身元引受人となっていただき、入居された方もいらっしゃいました。詳しくはご相談ください。
Q8.家族の⾯会はできますか?
感染状況によりますが、基本的に対面の面会を実施しております。
よくあるご質問
施設概要
ユニット型 特別養護⽼⼈ホーム くおん
〒018-1401
秋⽥県潟上市昭和⼤久保字北野海⽼漉沼端74番地3
- 事業所番号
- 0571051671
- 開所⽇・時間
- 365⽇ 24時間
- 定員
- 30名(3ユニット)

電⾞でお越しの⽅
JR奥⽻本線 ⼤久保駅からタクシーで10分
JR男⿅線 出⼾浜駅からタクシーで10分
⾼速道路をご利⽤の⽅
秋⽥⾃動⾞道 昭和男⿅ICから⾞で10分